あらゆる業界で重要視されているランディングページ(LP)。
このLPを作成できるかどうかで、ライターとして価値は大きく変わっていきます。なぜならユーザーにアクションを起こしてもらうことを目的とした、商品やサービスを紹介する重要なページだからです。
ここではLPについての特徴やメリットを紹介していきます。
LPとは?
LPとはランディングページ(Landing Page)を指すものです。
直訳すると「着地するページ」となり、リンクやWeb広告、さらに検索エンジンから流入してきたユーザーが、最初に目にするWebページを指します。
商品やサービスの内容をまとめたページとなり、購入やお問い合わせなどのアクションを起こすためのものですね。
1枚の縦に長いWebページなのが特徴的で、売上アップに直結する役割を担っているものです。
Web上の販売戦略にLPは必須と言えるほどのものであり、LPを理解できてこそ売上をあげることができると言えるでしょう。
LPの目的は?
LPの目的は、訪問したユーザーに何かしらのアクションを起こしてもらうことです。
「購入」「お問い合わせ」「資料請求」「無料登録」など、その商品の販売導線に沿った行動をしてもらうために作成します。
ユーザーが「買う」か「買わない」かの大きな判断ポイントになり、「LP=売上を最大化するためのもの」という認識でも良いでしょう。LPのクオリティ次第で、売上に大きく影響してきます。
LPの3大特徴
ではLPの意味と目的を知った上で、実際にどういったページなのかといったところです。
大きく3つの特徴があるので、それぞれ解説していきましょう。
特徴1:縦長の1ページによる構成
まず大きな特徴としては、縦長の1ページ構成ということ。
LPは商品の性能や実績、ベネフィットの提示やお申し込みなどのアクションまでを、1ページのみで誘導できるように設計されているものです。
「営業のセールストークを1ページにした」というイメージが近いでしょう。
そのため、情報量がどうしても多くなってしまい、縦長のページになってしまうんですね。
でも、長ければ良いというわけでもなく、長ければ長いほど情報がまとまらず、ユーザーも疲れてしまいます。逆に短いほど良いわけでもなく、情報が少なすぎて商品の魅力が伝わらないという懸念もあるんです。
ユーザーにアクションを起こさせるための適切な情報を洗い出し、それを順序立てて組み立てていくことが重要になるんです。
また、スマホ利用者の増加も理由に挙げられます。スマホの場合、縦長のページだとスクロールしやすく、見やすいページになるからですね。
ユーザーの視点に立ち、どのような構成にすればアクションを起こしてもらえるのか。そこをしっかり考えて作成すると、長くなる理由を改めてお分かりになると思います。
特徴2:他ページヘのリンク先がほぼない
続いての大きな特徴は、他ページへのリンク先がほとんどないことです。
LPはその商品だけに情報を絞って、購入やお問い合わせといったアクションへ誘導するもの。そのため、関連商品や自社のリンクはユーザー誘導を阻害してしまうものとして、原則的に配置することはありません。
そうすることで選択肢を少なくして、アクションへの誘導を強めるということです。
LPの目的は、ページ内をくまなく見てもらうことではありません。「会社案内」といったページリンクを入れてしまうと、そちらに移動した人には購入やお問い合わせのアクションが起こりにくくなってしまうんですね。
ユーザーがアクションを起こすためには、それ以外の導線をすべてつぶしてしまう。
そういった発想でLPは作られています。
特徴3:派手なデザインが多い
企業のホームページなどでは見かけないような、派手なデザインであるのもLPの特徴です。
これはユーザーに興味を持ってもらうために、目を引くカラーやデザインにするためなんですね。簡素なページだとインパクトが残りにくく、興味を引くこともできません。
「お、なんだなんだ?」「なんか気になるな」と思わせてページをスクロールしてもらう。そして購入やお問い合わせといったアクションを起こしてもらう。そのためにも派手なデザインになるパターンが多いんですね。
資産運用系ならお金をイメージさせるゴールドが使われたり、化粧品なら女性を連想させるピンクやワインレッドで可愛らしく気品もあるイメージするなど、商品によってどんなデザインにするかも変わってきます。
この記事を読んでいるあなたは、ライターとして活躍していこうという方だと思うので、LPのデザインまで作ることはないと思います。
ただ、執筆したLPがどんなページになるのかを、デザイナーさんに伝えるためにもしっかりデザインイメージを持つことは大切です。
LPの3大メリット
では、そんな特徴を持っているLPはどんなメリットがあるかを見ていきましょう。LPは「アクションを起こしてもらいやすい」ことに特化していますが、3つのメリットを見ていくことで、なぜそう言えるのかが分かってきます。
メリット1:ページ移動による離脱が少ない
企業ページなど通常のものでは、企業概要や代表挨拶などの、内部リンクを多く設置するものが多いと思います。それは訪問者が関連ページに移動しやすくして、そのサイトを隅々まで知ってもらうことができるからですね。
しかし、それに対してLPでは、他のページヘのリンクを極力排除しているため、ページ移動による離脱を抑えることができる設計になっています。
一点だけにユーザーを誘導させる形のため、通常のページよりも多くのユーザーを「購入」や「お問い合わせ」へ送り込めるんですね。
メリット2:理想的な順番で情報を伝えられる
お客さんに「これ買ってください!」といきなり言っても、まず買う人はいませんよね。
これはテレビの通販番組をイメージすると分かりやすいと思いますが、商品をセールスするためには適切な順序で伝えていくことが非常に大切なんです。
- 悩みの具体化「こんな悩みはありませんか?」
- これなら解決「悩みを解決する商品のアピール」
- 購買の後押し「今なら期間限定でこのお値段です!」
というような順序がオーソドックスかと思います。
でも、この順番が入れ替わってしまったらどうでしょう?いきなり値段を言われてもどんな商品か分からないですし、最後に悩みを具体化されてもお客さんを引き込むタイミングとしては遅すぎです。
したがってユーザーに適切な順番で情報を与えるほうが、アクションを起こしてもらいやすくなるんですね。
LPも同じように「問題提起」「解決策」「価格提示」といったパターンをはじめとした、理想の順番で情報を伝えることができるのがメリット。超一流の営業マンのセールストークが、24時間365日休まず行われているようなものです。
メリット3:流入経路ごとに内容を最適化できる
LPの良いところは、作成した1つのLPをベースに何パターンも作成できることです。
たとえばスポーツジムのLPがあるとして、30代の男性にフォーカスしたものでは「ぽっこりお腹が気になる30代の男性へ!」というコピーを使い、40代男性にフォーカスした場合は「健康が気になる40代の男性へ!」というように、LPの使い分けができます。
流入経路ごとのユーザー層を分析して、LPの訴求内容を最適化することで、より多くのユーザーがアクションを起こしてもらいやすくなるのも強みです。
これをLPO(Landing Page Optimization)と呼び、ユーザーのニーズに合わせたLPの最適化を意味します。
LPの2つのデメリット
メリットもあればデメリットもあるのは当然です。
しかし、そのデメリットをしっかり知っておくことも、LPの力を知るために大切なので、ぜひご覧になってください。
デメリット1:作成コストがかかる
1ページのサイトなので、カンタンそうに感じると思います。
ただ、先程もお話したように、ユーザーにアクションを起こしてもらうために、どのような構成にするか、どんな情報を出すかなど、様々な要素を凝縮しなければいけません。
長すぎても情報量が多くて離脱してしまうし、短すぎても情報が足らずに離脱してしまいます。ちょうど良い情報量と訴求の仕方を見つけ出していく必要があるんですね。
また、ライティング自体はあなたが行うとしても、ページのデザインをする人も必要になります。そういったコストがかかることは免れません。
ただ、LPの構成作りは徐々に慣れていくものですし、デザイナーさんの作成費も見込んだ販売戦略を組んでいけば、デメリットにすらならないと思います。
その作成コスト以上の成果を手にするためにも、1つの投資として考えると良いでしょう。
デメリット2:運用コストがかかる
LPはサイトができたからといって、放置していればOKではありません。
そのLPのことを世の中に公開しなければ、誰も訪問しませんからね。例えばFacebook広告やTik Tok広告、YouTube広告などを使って、LPにアクセスさせるために運用する必要があります。
広告運用の結果から、その広告に合わせたLPの調整なども発生しますし、実は作成したあともやることはあるんですね。
適切な運用をしないとLPとしての力は発揮されないことは、よく知っておきましょう。
ただ、こちらもそのコスト以上の成果を手にするための、投資として考えていいと思います。
まとめ
LPがどういった目的で作られていて、どんなメリット・デメリットがあるか、お分かりいただけたと思います。
コロナ禍の今、ネットで買い物をする人も多くなっており、化粧品やダイエット食品、お弁当などもネット注文をする人が増えている傾向にあります。どのような業界でも、商品をしっかりアピールして購入につなげるためにも、LPは非常に重要視されています。
成約につながるような、緻密に計算されたLPを作れてこそ、ライターとしての価値を感じてもらえる時代です。
ぜひ、まずは今回の記事でLPについての理解を深めてみてください。そして、実際にどのように作成するのかを、以下の記事でご覧になってみてくださいね。
「商品を売るためにもランディングページ(LP)を作るぞ!」と息巻いても、「実際にどうやって作ればいいんだろう…?」という方が多いのではないでしょうか。 正直言うと「LPを作るだけ」で成果は上がりませんし、ユーザーを購入やお問い合わせ[…]